その他の活動
定款準拠で主活動から派生して多くの事業に取り組んでいます。
- 国際理解教育・国際ボランティアで学校教育に寄与
- 小学校での総合的な学習・国際理解で授業
- 国際ボランティアで城西大学経済学部学生に埼玉NGOネットの仲間と授業
- 高校生多文化体験スタディツアー&ホームスティ(埼玉県NPO活動助成金事業
- 埼玉県国際ジュニアサッカー大会に協力
- 歌うことが口腔ケアになる・・・介護予防普及への取り組み
- 9月3日(土)基調講演と療育音楽のデモンストレーション
- 療育音楽研修会 10月25日・2月16日
- 調理実習 10月12日~12月9日まで5回
- 歯科医師によるグループ・サロンへの訪問講義…6会場
- 1月19日 シンポジウム
- 介護予防ぽけっと冊子編集・発行配布
- プロジェクト記録編集発行
- 足もみ体験学習会
- 手を貸す運動
2012年2月2日~9日まで実施
(全寮制寄宿中等学校ラワン&ペナンサイエンス中等学校へステイしてペナン州教育局管内小・中学校も訪問)
(事前研修で合唱やマレーシア語学習)
(ラワン中学校で授業を一緒に!)
毎年マレーシアナショナルチームのホームスティをコーディネイト
3つのNPO法人が合流し朝霞市長寿はつらつ課のご協力を仰ぎ、 独立行政法人福祉医療機構の助成金を受けて2011年度一年間、 新しい試みを市民へアピールしながら、弊法人内にも介護予防への 一層の興味を喚起しています。
会場に朝霞市コミュニティーセンター3階ホールを充てました。
予定時刻なると続々会場に来られて満員(192名)となりました。
講師 甲谷 至氏{神奈川リハビリテーション病院歯科口腔外科部長・音楽療法士}
演奏 小さな集い&療育音楽を楽しむ会
官足法を学んでリラックスを全身の循環をよくします。
足は第2の心臓!足もみを覚えましょう!
西アフリカシエラレオネ国ルンサの中学生を支援してきました。
本部が川崎市内にあります。全国が緩やかなネットワークで活動しています。
「手を貸す運動」へリンク